SSブログ

障害のある子供が行方不明になった時(2) [放課後等デイサービス]

放課後等デイサービスを利用している子供が

施設や送迎車から勝手に出て行ってしまって

行方不明になってしまうことある。


子供が行方不明になった時、

どのように対応するかは、

施設によって本当に様々である。


私が知っているある施設では、

子供が行方不明になったら、

すぐに、保護者と警察と関係先に連絡し、

別の店舗のスタッフなどにもお願いして

関係者が総出で、捜索を開始していた。


無事に見つかった子供は、GPSをつけていたが、

発見されるまで少し時間がかかった。



また、私が知っている別のある施設では

子供が行方不明になった時、

空き時間のスタッフ1人だけが、近所を歩いて探した。

営業時間中で、他に空いている人がいなかったからだ。


結局、その子どものお迎えに来た保護者に、

行方不明であることを知らせた後、警察に連絡。

時間はかかったが、子どもは無事にみつかった。


他の用事のついでに、そこの責任者とたまたまこの話をしたら、

「施設の営業を短縮・停止して捜索することは、他の利用者に迷惑がかかるためできない。」

「営業時間以外は、スタッフのプライベートの時間なので、その時間に捜索することはできない。」

「責任者などは、もちろん子供の無事を願っているが、捜索については素人なので、プロである警察にお願いした方が良い。」

とそこの責任者が言っていた。


ここに書き記した2つの施設は、

私が、正反対の対応だと感じた例にすぎず

他にもいろいろな施設があったし、

同じ施設内であっても、その時のスタッフによって、

全く違う対応をすることもあった。

 

そんなことを経験したため、

私は、U一郎とO次郎に、GPSを持たせることにした。

 

 



そして、子どもが行方不明後に、

誰かに連れ去られてしまう可能性も考えて、

最大一週間充電不要というGPSにした。


U一郎とO次郎は、なぜかはしゃいでつけている。

きっとまた、何か誤解しているのだと思う。



 

  


共通テーマ:育児
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。